• ご予約・お問い合わせ
    0568-39-5543【診療時間】9:00-12:30/14:00-18:00(木・日・祝 休診)
  • 初診限定WEB予約 24時間いつでも受付

犬山市のブライト矯正歯科の治療症例集のご紹介

cases
症例集

インビザライン-八重歯・ガタガタ-

  • ガタガタ・凸凹
  • 八重歯

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名 インビザライン 完成物薬機法対象外)で治療した患者さんのご紹介です⭐

 

上の歯の八重歯や前歯のガタガタを気にされていらっしゃいました。

 

この歯並びの詳しい内容はこちらよりご覧ください↓↓

上の歯が2本とも八重歯になっていることや下の歯も凸凹していることを主訴にご来院されました。

 

治療開始前の歯並びです👇

 

歯が大きく、上下とも歯列の中に歯が収まりきっていないことががわかります。また、下の前歯は4本あるうちの1本が生まれつき足りない先天欠損や所々、歯茎が下がっている歯肉退縮が認められました。

 

矯正用の精密検査(セファログラム分析やCT)やかみ合わせなどの検査を行い、上は2本(上顎両側第一小臼歯)、下は1本(下顎右側第一小臼歯)の抜歯が必要と判断いたしました。

 

当院では他院では難しいと言われる抜歯を伴う矯正治療でもマウスピース矯正(インビザライン)で治療可能です!

 

 

マウスピース矯正(インビザライン)の治療過程のシミュレーション(クリンチェック®)です。↓↓↓

 

 

こちらは実際に初回アライナーの作成に使用したクリンチェックです✅

日本矯正歯科学会認定医の院長が患者さんごとに最適な歯の動き、治療ゴールを設計しています。

 

治療開始10か月後の途中経過です👇

 

 

外に飛び出していた八重歯が内側に入ってきて、ガタガタだった前歯もきれいに並んできました。

ここからさらに仕上げ用のマウスピースを作製し仕上げていきます。

 

治療開始から1年11か月、治療終了時の歯並びです!

 

八重歯はきれいに並んで、前歯のガタガタも綺麗に並びました⭕

 

治療計画をしっかり立てることで抜歯を伴う矯正治療もマウスピース矯正で治すことができます!

 

後戻りにより歯並びが乱れてしまわないように患者さんには引き続きクリアリテーナーとフィックスドリテーナーをご使用いただいております。

 

治療前後の比較写真です↓

 

 

◇主訴:八重歯・ガタガタ
◇年齢:20代女性
◇診断:下顎3incisors,犬歯低位唇側転位を伴うAngle I級症例
◇治療装置:インビザライン
◇抜歯の有無:上顎両側4番、下顎右側4番
◇治療期間:23か月(1年11か月)
◇治療費:940,500円
    (費用は治療当時の料金)
◇一般的なリスク・副作用:歯肉退縮・歯根吸収・歯髄充血・術後の後戻り

 

 

犬山のほかに可児、扶桑、大口、小牧、各務原、鵜沼、江南などから近隣からお越しの患者さんの治療をしております。

インスタグラムにも随時、掲載予定です。

https://www.instagram.com/aichi.kyousei.invisalign/

矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

  • 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
  • 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
  • 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
  • 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
  • あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
  • 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。